TEXT BY はせがわいずみ(FEATURE PRESS)


ビバリーヒルズにあるアカデミー賞協会事務局ビル ©AMPAS®
 世界の映画ファンが注目するアカデミー賞を決めるのは、映画芸術科学アカデミー協会の会員。この映画芸術科学アカデミー協会は、1927年、MGMスタジオの創始者ルイス・B・メイヤーの呼びかけで、俳優のダグラス・フェアバンクス(初代会長に選出される)や監督のセシル・B・デミルらが創設した。設立に当たっての第一目的は、栄誉を与えるためでなく、実は、労働組合対策だった。というのも、ハリウッドが映画の都になりたての頃には、劣悪な条件下でも労働者は無言で働いていたが、1920年代に入ると、そうした条件を改善しようと、監督や俳優などが次々と労働組合を作り、発言権を強めていった。プロデューサー(多くは映画会社の経営者)側は、そうした組合対策に頭を痛ませていたのだ。そこで映画会社の経営者らは、映画芸術科学アカデミー協会という、各労働組合のエリートたちが加入する会員制の団体を作り、各組合との調停をスムーズにしようと考えたのだった。

 ただ、それだけではあからさまなので、設立趣意書には「映画芸術、科学の質の向上」をうたい、映画人が仲間の業績を称える賞を設置することにしたのだった。そうすることで、彼らの目線を労働条件などからそらすことができるとも考えた。夢のある賞の最初の目的は、実は経営者のこんな腹黒いものだったのだ…。


 しかし、そんなアカデミー賞も、世界恐慌や戦争などの波乱を乗り越えるうち、文字通り「映画芸術、科学の向上」のために大きな役割を果たすまでに発展した。

 同協会の会員は、現在6394人で、投票権を持っているのはその内の5722人と前回お伝えした。投票権を持つ会員と、そうでない人の違いは、年齢に関係する。アカデミー賞の投票権は、世界の映画賞の決定権と言っても過言ではない。だから、いい加減な投票=映画を観ないで投票することはできない。しかし、投票権を持っていても、寄る年波には勝てず、なかなか映画を観に行けなくなってしまう会員も多くなってきているのは、アカデミー協会が74年の歴史を持っていることで明らかだ。アカデミー会員は、各映画会社などの協力のもと行われる、アカデミー賞事務局内の試写会に招待されたり、作品のビデオが送られてきたりするという特典があるが、それでも作品をほぼ全て網羅するのは相当の体力がいる。そこで、「投票権リタイア会員」が存在しているのである。また、それ以外のなんらかの理由で投票権を放棄している会員もいる。こうした会員が672人いるのである。

 映画に携わる人なら必ずといっていいほど憧れるアカデミー協会の会員だが、その会員になるには何が必要なのだろうか。 設立当初は、100ドルの小切手を払えば、ほぼ誰でも会員になれたが、現在、会員への道のりは厳しく、狭き門になっている。アカデミー賞にノミネートされた人は無条件で会員になれるが、そうでない人は、アカデミー協会長の推薦が必要だ。言い換えれば、オスカーレースに参加しないかぎり、コネでしか入れないのである。


ビルの入口。1階のロビーと4階はギャラリースペースになっていて、一般に公開されている ©AMPAS®



アカデミー賞事務局ビル前にあるバス停。ポスターはしっかりアカデミー賞のポスターだ ©AMPAS®

 そんな映画芸術科学アカデミー協会会員の所属部門は、13部門。「俳優・女優」「監督」「美術監督」「撮影監督」「プロデューサー」「エグゼクティブ」「編集」「音楽」「宣伝・広報」「短編・アニメーション」「音響効果」「VFX(視覚特殊効果)」「脚本家」に分かれている。

 さあ、彼らが決める第73回の受賞者(作品)の発表はもうすぐだ!



<<戻る


東宝東和株式会社