映画ファンにとっては、いまやインターネットという便利な媒体があるので全米最新作の情報を得るのはたやすいことと思います。ハリウッドの人気スターや監督の新作はそれだけで大きな話題になりますし(大物スターの共演なんて場合もそうですね)、小説やゲームなど元々有名な作品が映画化されるという場合も同様です。

 それらはネット上でもかなり大きく取り上げられますから、映画ファンは早くから注目することが出来ます。けれども、こうした話題はその映画が最初から持っているものであり、日本では操作できないものなのです。勿論、話題はあるに越したことはないので、日本公開に向けて映画を宣伝する時に非常に助かります。が、全てにこういった話題がある訳ではありませんし、あっても日本ではあまり意味がないこともあります。そこで各映画会社は、日本における宣伝の一環として映画に注目してもらう為に「話題作り」をしていくのです。

 手っ取り早く確実な方法としては、芸能人や著名人を映画宣伝に起用するという方法があります。有名人を起用する以上は、その人たちが世間から注目を浴びているような存在でなければ意味がありません。また、その映画の中身と何らかの関連性がある人物でないと、これまた意味がないのです。いろいろな要素はあると思いますが、イメージが重なる等々がその芸能人・著名人起用の一番の理由になると思い ます(あまり関連性が無いけれどその人を使いたいという場合には、強引に関連性をこじつけなくてはいけません)。

 最近の例だと、『102』のCMへの“ミニモニ”起用はインパクトがありましたよね。あのような形は非常にうまくいった例ですが、ごく一般的な部分でも、話題の人物のトークショー付きの試写会、芸能人・著名人を招待した試写会などは各映画会社で行なわれています。芸能人・著名人を招待すると新聞やマスコミが取材をしてくれて、それが翌日のスポーツ紙やワイドショーで報じてくれます。とにかく多くの人の目にその映画のことが認知されなければ、映画のヒットは難しいのです。

 これらはいわゆる芸能ネタですから、どちらかと言えば若い人達に向けての効果は絶大です。芸能ネタという意味では、主演のハリウッドスターを来日させる、誰かと対談させる、バラエティ番組に出演させるといったことも大きな話題作りになります。ただ、そのハリウッドスターがブラッド・ピットやレオナルド・ディカプリオ並にメジャーであれば非常に効果大だと思いますが、“誰?”という人だと、ど うしても話題作りという意味では効果は薄くなってしまいます…。

 近年ではマスコミの目が、インターネットなどのいわゆるIT分野に向けられてきています。インターネット試写会やブロードバンド試写会など、ITをうまく活用していくことも芸能ネタとは違った意味での話題になるので、今後、話題作りの新しい形になってくることでしょう。

 映画ファンの方もそうでない方も、スポーツ紙やワイドショーでは、ほぼ毎日何らかの形で映画に関する話題が出ていますので、目を通してみると結構面白いですよ!


東宝東和株式会社