« 映画の予告編が劇場から消える? 「表現する」権利と「見ない」権利 | メイン | リアリティー・ショウもといリアリティー・CMで、ハリウッド・ドリームを掴め! »
全部観るまで死ねない! 映画史上最も優れた「ホン」101選
帝国ハリウッドを支える脚本家によって成る、全米脚本家協会(WGA)が、最も優れた脚本を101本発表した。
これまでの映画史上の並みいる名作の中から、堂々の1位に輝いたのはバーグマン&ボギーの元祖メロドラマ「カサブランカ(1942)」。その他、トップ10にランクインした「市民ケーン(1941)」(4位)、「イヴの総て(1950)」(5位)、「サンセット大通り(1950)」(7位)、「お熱いのがお好き(1959)」(9位)を見ても、往年の秀作が未だ強固な支持を得ていることがわかる。最も古い入選作は銀幕時代のヒットコメディー、「或る夜の出来事(1934)」(59位)だ。CGはおろか、表現の規制も厳しかった当時、いかに作品に深みを持たせるかは脚本家の力量にかかっていた。そんな時代の苦肉のたまものだから、今もなお評価が高いのは当然のことかもしれない。
どんな名作でも、最初はタダのセリフの羅列。
これが名作に化けるのがハリウッドマジックだ。
熟年作品がせめぎあう中、最近の作品では「パルプ・フィクション(1994)」が16位に食い込んで大健闘。最も新しい入選作は、カリフォルニアのワイナリーでヤケ酒旅行を楽しむ傷心の大人たちの珍道中「サイドウェイ(2004)」(90位)と、記憶を消しても無意識に同じ相手を選んでしまう人間の性を描いた「エターナル・サンシャイン(2004)」(24位)が殿堂入りを果たした。「エターナル~」の脚本家、チャーリー・カフマンは、「アダプテーション(2002)」でも77位にランク入りしている。奇抜なアイディア、独創的なプロット、人間味ある台詞など、全てにおいて優れた描写のできる、現代最も才能のある脚本家の一人だろう。
考えてみれば、脚本家は業界で最もアナログな職種だ。映画創世記から現在まで、大きな技術的変化は筆がパソコンに変わったくらい。つまりは、どんなテクノロジーをもってもごまかしがきかない仕事なのである。それが、黒沢明監督をはじめ、多くの巨匠をして「映画は脚本で決まる」と言わしめたゆえんだろう。
WGAのリストに挙げられた作品には、撮影技術に頼らずとも人を感動させる力がある。大型娯楽作も良いが、たまには純度の高い物語で心の洗濯をしたいものだ。
★最も優れた脚本101選 トップ10★
1位 「カサブランカ」(1942)
2位 「ゴッドファーザー」(1972)
3位 「チャイナタウン」(1974)
4位 「市民ケーン」(1941)
5位 「イヴの総て」(1950)
6位 「アニー・ホール」(1977)
7位 「サンセット大通り」(1950)
8位 「ネットワーク」(1976)
9位 「お熱いのがお好き」(1959)
10位 「ゴッドファーザー Part II」(1974)
全部観るまで死ねない!という方は、コチラで全作品をチェックしてみては?
http://www.wga.org/subpage_newsevents.aspx?id=1807
TEXT BY 尾崎佳加
これまでの映画史上の並みいる名作の中から、堂々の1位に輝いたのはバーグマン&ボギーの元祖メロドラマ「カサブランカ(1942)」。その他、トップ10にランクインした「市民ケーン(1941)」(4位)、「イヴの総て(1950)」(5位)、「サンセット大通り(1950)」(7位)、「お熱いのがお好き(1959)」(9位)を見ても、往年の秀作が未だ強固な支持を得ていることがわかる。最も古い入選作は銀幕時代のヒットコメディー、「或る夜の出来事(1934)」(59位)だ。CGはおろか、表現の規制も厳しかった当時、いかに作品に深みを持たせるかは脚本家の力量にかかっていた。そんな時代の苦肉のたまものだから、今もなお評価が高いのは当然のことかもしれない。
どんな名作でも、最初はタダのセリフの羅列。
これが名作に化けるのがハリウッドマジックだ。
考えてみれば、脚本家は業界で最もアナログな職種だ。映画創世記から現在まで、大きな技術的変化は筆がパソコンに変わったくらい。つまりは、どんなテクノロジーをもってもごまかしがきかない仕事なのである。それが、黒沢明監督をはじめ、多くの巨匠をして「映画は脚本で決まる」と言わしめたゆえんだろう。
WGAのリストに挙げられた作品には、撮影技術に頼らずとも人を感動させる力がある。大型娯楽作も良いが、たまには純度の高い物語で心の洗濯をしたいものだ。
★最も優れた脚本101選 トップ10★
1位 「カサブランカ」(1942)
2位 「ゴッドファーザー」(1972)
3位 「チャイナタウン」(1974)
4位 「市民ケーン」(1941)
5位 「イヴの総て」(1950)
6位 「アニー・ホール」(1977)
7位 「サンセット大通り」(1950)
8位 「ネットワーク」(1976)
9位 「お熱いのがお好き」(1959)
10位 「ゴッドファーザー Part II」(1974)
全部観るまで死ねない!という方は、コチラで全作品をチェックしてみては?
http://www.wga.org/subpage_newsevents.aspx?id=1807
2006年04月20日 21:35
この記事へのトラックバックURL:
http://blog.eigafan.com/cgi-bin/mt-tb.cgi/112
毎週木曜日更新