« ティム・バートン/Tim Burton | メイン | ジャッキー・チェン/Jackie Chan »
メル・ギブソン/Mel Gibson
ハリウッド・スターとして数々の大作、話題作に出演するかたわら、監督、プロデューサーとしても活躍。アカデミー賞10部門にノミネートされた『ブレイブハート』(95)では作品賞と監督賞のオスカーを獲得し、巨匠の仲間入りを果たしました。そして続く『パッション』で世界に衝撃を与え一大センセーションを巻き起こした彼が次なる舞台に選んだのは、マヤ文明崩壊前夜。全米初登場第一位を獲得し、見事アカデミー賞3部門にノミネートされた話題の新作『アポカリプト』は、いよいよ6月16日(土)より全国公開です!
1956年1月3日、米ニューヨーク州生まれ。少年時代に家族でオーストラリアへ移住。国立演劇学校で演技を学んだのち、ジョージ・ミラー監督の『マッドマックス』(79)に主演。国際的な注目を集めると共に、『ティム』(79)と『誓い』(81)でオーストラリア映画協会賞の主演男優賞を受賞し、演技派俳優の地位を確立します。84年には、『ザ・リバー』で本格的にハリウッドに進出。4作までシリーズ化された『リーサル・ウェポン』(87)の大ヒットでトップ・スターの座を築いたのち、『顔のない天使』(93)で監督デビュー。第2作の『ブレイブハート』でアカデミー賞、ゴールデン・グローブ賞をはじめとする数々の賞を受賞。さらに、3本目の監督作として、イエス・キリストの最後の12時間の物語を全編ラテン語とアラム語で映画化した『パッション』(04)を、私財を投じて製作。社会現象になるほどのこの映画の大ヒットは、世界各国で大きな話題を呼びました。

89年、パートナーのブルース・デイヴィと共にアイコン・プロを設立したギブソンは、プロデューサーとしても活躍。『ブレイブハート』、『パッション』のほか、TVムービー「インビンシブル」(01)の製作総指揮や、『歌う大捜査線』(03)、『パパラッチ』(04)などの製作を手がけています。その他、俳優としての代表作に、『マッドマックス2』(81)、『危険な年』(82)、『バウンティ/愛と反乱の航海』(84)、『マッドマックス/サンダードーム』(85)、『ハムレット』(90)、『フォーエヴァー・ヤング/時を越えた告白』(92)、『マーヴェリック』(94)、『身代金』(96)、『陰謀のセオリー』(97)、『ペイバック』(99)、『ハート・オブ・ウーマン』(00)、『パトリオット』(00)、『ワンス・アンド・フォーエバー』(02)、『サイン』(02)などがあります。

■メル・ギブソン監督 最新作『アポカリプト』のあらすじ
舞台は、マヤ文明後期の中央アメリカのジャングル。主人公のジャガー・パウは、誇り高き狩猟民族の血統を受け継ぐ青年。恐怖も争いも存在しない楽園のような村で、妻や仲間たちと平和に暮らしていた彼は、ある日、マヤ帝国の傭兵の襲撃を受け、都会に連れ去られてしまう。

干ばつを鎮めるための儀式に駆り出され、無惨な生け贄になりかけるジャガー・パウたち。その過酷な運命を逃れたと思ったのもつかの間、次に彼らを待ち受けていたのは、人間狩りの標的にされる試練だった。そのフィールドで果敢に逃走をはかるジャガー・パウ。村に残してきた妻子を救いたい。ただその思いだけを胸にジャングルの中に飛び込んだ彼は、執拗な追っ手と戦いながら、ひたすら村をめざして走り続ける。
追う者と追われる者の間で繰り広げられるスリリングな駆け引き。みなぎる興奮。躍動する肉体。「観客の頭脳ではなく本能に訴える映画を作りたかった」と語るギブソンは、ジャガー・パウと共にジャングルをノンストップで駆け抜ける感覚を観客に体感させ、アドレナリンを沸点まで沸き立たせる。これこそがアクション映画の原点!!
『アポカリプト』公式サイト http://www.apocalypto.jp/
(C) Icon Distribution, Inc., All rights reserved Photo :Andrew Cooper, SMPSP
■メル・ギブソンの過去の作品をチェック!
『ブレイブハート』(95)

発売・販売元:20世紀フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン
DVD価格:1,490円(税込) 発売中
(C)2007 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.
『パッション』(04)

発売元:角川ヘラルド・ピクチャーズ
販売元:東宝
DVD価格:4,725円(税込) 発売中
TM&Copyright(C)2004 by Icon Distribution,Inc. All Rights Reserved.
2007年06月11日 19:48
この記事へのトラックバックURL:
http://blog.eigafan.com/cgi-bin/mt-tb.cgi/481
不定期更新